Sakuはゆるく生きる

外国語系の記事が多くなりそうです。

進む英語教育

president.jp

 

 英語教育が昨今急速に推し進められているのはご存知の人も多いと思う。なので最近の英語教育の状況を整理しつつ、果たして英語の早期教育が良いのかどうか考えてみよう。

 

情報の整理

 

 

2008年度から公立小学校での「外国語活動」が始まり、2011年度に「小学5年生から必修」となった。そしてオリンピックが行われる2020年には、英語教育の開始年齢が更に引き下げられ、内容も厳格化されることが決まっている。具体的には英語は「小学3年生から必修」になり「小学5年生から教科」になる。つまり3年生からは必ず英語を学び、また5年生からは国語や算数のように、テストを行い成績もつける「教科」となるのだ。

ペラペラな親ほど早期英語教育に“冷淡” | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

 

 

 これは上の記事の引用である。もう小学5年から英語に触れている。で、これから必修(成績はつけない)から教科(成績をつける)流れに今後なっていくということだ。まあ昨今のグローバル化の流れを考えると、確かに必然的な流れではあるかもしれない。

 

 で、世間の意見としては、以下のようになっている。

 この図をから読み取れるのは、昨今のグローバル化についていかなければならないと真剣に考えている人が多いということだ。次に注目なのは「英語の抵抗をなくすべき」と考えている人が多いことだ。これは結構重要な意見かもしれない。このことについては次の章で書いていきたい。

 

英語を学習することに対する不安

 話を続けると、「英語の抵抗をなくすべき」という意見は重要だと思う。中学から英語を勉強するときに本当に大丈夫なのかと不安を抱いた人も一定数いると思う。私自身もそうだった。と言いたいところだが、実は公文式で小学校のころから少々やっていたのでそこまで抵抗はなかった。

 

 なぜこの自分の例を挙げたかというと、やはり少しでも小学校の頃からやっておいたほうが抵抗はなくなるということを言いたかったからだ。というかこのことは英語学習に限ったことではないだろう。数学とかだって小学校からやっておいた方が、周囲の人間より理解するスピードが違うだろう

 

 というわけで、学習に対する抵抗をなくしたいという意見はかなり納得できる。で、次に多いのが、「英語学習の時間が十分でない」という意見だ。これについては少々疑問なところがある。そもそも話せるかどうかを時間で計ってしまっている。要は時間量に比例して伸びるという考えが根底にあるんじゃなかろうか。

 

 第一、英語の学習時間は現在でもかなりとっていると思う。特に大学受験などでは文系理系関係なく、英語の出来不出来が大いに関係してくる。なので結構、英語を勉強している時間は多いはずだ。よく「受験英語だから実際に使えない」みたいな意見があるが、それは実際に使う場面におけるアウトプットの時間が十分なされていないだけだと思う。

 

 少し受験の話に脱線してしまったが、じゃあ受験を経験していない高卒の人はどうなのかという意見もあるだろう。そう、結構これが問題である。大学受験で英語を勉強している人としていない人では英語の学習度合いが全く違う。

 

 英語ができるかできないかで年収にも差が生じることを考えると深刻な問題だと思う。だからこそなんとか子供に英語ができてほしいという親も多いだろう。

 

 そう考えると早い時期から英語に触れさせ、英語の学習に対する抵抗をなくし、英語の勉強時間を増やしてほしいという世間の意見は納得できる。

 

結局英語は早く始めた方がよいのか

 今まで述べたことから、私は早い時期から英語の勉強をさせることは重要だと思う。ただ、それがあまりにも早い時期、例えば、小学校1年とか2年とかから始めるとなると弊害が生じると思う。

 

 今回載せた記事の筆者である蜂谷氏の記述にもあるが、かなり早い段階から英語を学習すると、日本語と英語の習得にアンバランスが生じて、そのどちらも中途半端になってしまう可能性がある。これは私も同じ考えだ。

 

 小学校低学年の段階だとまだ母語の語彙力が豊かではない。つまり思考力がまだ不十分なのである。そういう時期に母語じゃない言語を学ぶと母語を学習することの障害になってしまう。そういうことから、あまりに早い段階から英語を学習することは賢明な判断ではない。

 

 しかし中学校でやり始める勉強を小学校5年ぐらいから前倒しするのはさして問題はないように思える。小学校5年となると10歳とか11歳だ。それぐらいの段階で母語と異なる学習をしても日本語の学習に弊害はないだろう。

 

 重要なのは学習内容だ。10歳11はちょうど「大人の階段昇」りはじめる段階である。そんな時期にロープレもどきのコミュニケーション英語をさせると、恥じらいを感じかえって抵抗感がでてしまうんじゃないだろうか。

 

 なので、そういう多感な時期なほどアルファベットの読みかきとかちょっと文法やったり、英語の文化に対する学習をさせたほうがよいと思う。そして、それらの知識をアウトプットする教育にさせていけば、今よりかは英語を話せる人が増えるようになると考えている。

 

今日はこれまで!