Sakuはゆるく生きる

基本なんでも。

【激レア】一般入試で英語を使わなくても受験できる文系の難関私立大学3選

f:id:penser:20200328163136p:plain
 私、大学、英文科を卒業してんですよ

 

 なのでこんな「英語を使わなくても受験できる大学」となどという記事を書くこと自体、もう神に対する冒涜なんじゃないかって思うんですが、、、、

 

 思うんですが、それでも受験生が少しでも報われるならまあいいかと思いこんな記事を書くことにしました。

 

 英語を使わずに受験できる大学。

 今後は入試制度が変わってくるかもですが。

 

 受験で重要なのは戦略です。

 

 どういう受験方式かを徹底的に調べれば、一見手の届かなさそうだった大学に合格する可能性は高くなります。

 

 これは進学校、非進学校の生徒関係なく大事なことです。

 

 ということで気になる英語を使わなくても受験できる大学を紹介していきます。

 

 

 

 ってことで見てみましょう。

 

 

 

慶應義塾大学総合政策学部環境情報学

 英語を制する者は慶應を制す

 

 これは受験では当たり前の真理です。

 

 慶應志望で英語ができないとかもう論外だろ!って思う人もいるでしょう。

 というかそう思っている人しかいないような…。

 

 が、そんな慶應でも英語を使わなくとも受験できる学部があるんです。それが総合政策学部環境情報学部。

 

 この2つの受験方式を見てみましょう。

 

 総合政策学部 1.「数学ⅠAⅡB(200点満点)」と「小論文(200点満点)」

        2.「情報(200点満点)」と「小論文(200点満点)」

        3.「外国語(200点満点)」と「小論文(200点満点)」

        4.「数学ⅠAⅡB及び外国語(200点満点)」と「小論文(200点満点)」

 

 環境情報学部 総合政策学部と同様。

 

 4種類の中から1つ選ぶ形式である。なので1か2の受験方式を選択すれば、英語は使わずにすむんです。

 

 次に合格最低点。去年2018年のデータです。

 

 総合政策学部 1.合格最低点 301点

        2.合格最低点 272点

        3.合格最低点 277点

        4.合格最低点 300点

        番号は上の並びと同じ。

 

 環境情報学部 1.257点

        2.260点

        3.258点

        4.263点

 

慶應義塾大学 合格最低点・受験者平均点の推移 | 慶應義塾大学入試情報2019 | 慶大塾

 

 どの受験方式もだいたい合格ラインは7割前後ぐらいといったところでしょうか。

 

 これを高いとみるか低いとみるかは人それぞれですが、本気で頑張れば結構合格ラインに届きそうじゃないですか。

 

 もし英語が「本気でムリゲー。でも慶應に行きたい!!!」という人がいれば一縷の希望があるかもです。

 

 まあ英語ができないのに慶應とか完全なる邪道なんですけどね!

 

 とにかく本当に最後の最後の最後の最後の手段としてならありかなと。

 

 ただ、そうなった場合(つまり英語なしで慶應を受ける場合)、死ぬ気で小論文を勉強しなければいけません。

 

中央大学経済学部

 結構受験生が盲点な学部だと思いますね。中央大の経済学部にも英語は確かにあるのですが、受験方式で英語を使わずに受けることができるケースもあるんですよねー。

 

 それが中央大学経済学部経済学科統一入試

 

 では早速受験方式を見てましょう。

 

 以下の中から3教科(300点満点)選択

 国語(漢文除く) (100点満点)

 地歴 世界史B、日本史Bから選択 (100点満点)

 数学ⅠAⅡB (100点満点)

 公民 政経 (100点満点)

 外国語 (100点満点)

 

 これ、マジですごい。英語を選択せずとも(英語は強制ではないので。あくまで全体から3教科。)暗記がクソ得意な受験生だと合格する可能性が十分にある!

 

 なぜなら国語・世界史(日本史)・政経の選択肢でもアリだから!

 

 英語が苦手な受験生、これは本当にチャンスですよ!

 暗記をゴリゴリにやれば中央大学経済学部に合格できる可能性がかなり出てきます。

 

 ただ、気になるのは合格最低点でしょう。合格最低点がどれくらいなのかによって戦略が変わってきます。

 去年のデータです。

 

 合格最低点 186点

 

 6割ぐらいか。これ、マジで合格できそうじゃないですか!?

 

 てっきり7割5分とか8割なイメージが私もあったのだが、6割!!!。

 

 受験生、受験は戦略がとっても大事です。もし英語が苦手で難関大を諦めかけている受験生がいたら受験の方式をしっかり調べましょう。

 (今後は入試のシステムが変わる可能性もありますが…)

 

 

 参考にしたサイト

大学受験パスナビ:旺文社

 

 ということで次。

 

法政大学文学部日本文学科

 法政大学は結構受験方式が多く、割とごちゃごちゃするんですよねー。

 

 でも、ごちゃごちゃしている中に英語を使わなくても受験できる方式があるんです。

 

 それが法政大学文学部日本文学科のT日程

 

  2教科(200点満点)

 国語(古文漢文含む) (100点満点)

 小論文 (100点満点)

 

 さすが日本文学って感じですよね…。

 

 当たればデカいがミスった時のダメージは相当大きいでしょう。

 

 ただ、これも最後の最後の最後の最後の手段として活用すべきと思いますね。

 

 これも去年のデータ。

 

 合格最低点 145.1点

 

 7割ぐらいですかね。ただ決して高いハードルではないと思います。頑張れば目指せるライン。

  受験は戦略が大事です。

 

 参考にしたサイト

大学受験パスナビ:旺文社

 

まとめ

 英語を使わない入試制度を紹介しましたが、英語を使わない入試はとてつもなくリスクを伴います

 

 英語ができないというだけで、圧倒的に選択肢が狭まります。

 

 今回の記事も難関私立大3選と謳ってはいますが、逆に言うとこの3校以外ほぼほぼ英語なしで受けられる大学はないというのが実情です。

 

 もちろん中堅とかの大学とかを調べてみれば、確かに英語なしもあるかもしれないですが、圧倒的にそんな大学は少ないです。

 

 なので英語は絶対にある程度はやっておいた方がいいです。

 

 英語はある程度量をこなせばそれなりに得点ができる科目です。成果が出るのに時間はかかりますが、成果が出た時の点数はかなり高いです。

 

 で、英語ができればそれこそ早慶の上位学部(法学部とか経済学部)を狙うことができます。

 

 なので、英語は絶対にできたほうがいいです。

 

 じゃあなぜ英語を使わなくても受験できる大学を紹介したかというと、これも最初に書きましたが、受験生にとっては少しでも優位に受験を進めてほしいから。

 

 昨今は大都市の私大の定員厳格化の影響などもあり、かなりレベルが上がっています。

 

 しまいにはこんな記事まで。↓

 

 私としては、受験生が必死こいて勉強しているのにどうしてこんな無神経な記事を平気で書けるのだろうかと思わずにはいられなかったんですよね。

 

 確かに大学受験の難易度は上がっているが、それでも絶対にチャンスはあるのは間違いないです。

 

 そのチャンスをモノにするのが受験の情報であり、戦略です。

 

 

 なので、志望校に行きたいのなら徹底的に受験の方式や入試問題の傾向などを調べ、諦めずに勉強してほしいのです。

 

 ということでこういうある意味邪道ですが、人によっては有益だと思う記事を書きました。

 

 以上