どうやら一昨日ぐらいに書いたブログ記事(受験のやつ)がスマニュー砲発射だったらしく、現時点で1日のアクセス数が1500超えてます!
いやーみなさんありがとうございまぁぁぁぁぁす!
でもアドセンスの収益が少ねえぇぇぇぇぇぇぇ(悲)
一昨日と全然テンション違ぇぇぇぇぇ(多重人格)!
…
…
…
…
ってそんな話はどうでもいいんですよ(じゃあ書くなや)。
今日のブログネタはですね~、好きなことを仕事にすると案外金を稼ぐのは難しいという話です。
じゃ、書いていきます。
目次
好きなことを仕事にすると、高収入を得ることができない理由
結果を客観視することができない
好きを仕事にすると(マイ〇ビ)、金が稼げない第一の理由、それは自分のやっている仕事の結果を客観視することができなくなるからです。
「恋は盲目」という言葉があるように(この言葉使ってみたかった)、好きなことになると、つい冷静に見ることができなくなります。
とにかく好きでたまらなくやっているので、どうしても冷静に分析することを怠りがちになってしまいます。
それが趣味とか、大金とまではいかないまでも、ちょっとした小遣い稼ぎ程度のものならさほど問題にはなりません。
でも好きなことで一発当てたい!とかそれで生計を立てていきたいという話になると、なかなか厳しい現実が待っています。
生活費となる収入を稼ぐことはそう簡単ではありません。個人の力で10万20万稼ぐとなるとそれはもう想像を絶するほどの努力を要します。
中には「好きなことだから、努力ではない」という人もいるでしょう。
でも純粋に好きなことでメシを食えるのはほんの一握りです。
高収入を得るためには冷静で客観的な視点を持ってビジネスをしなければなりません。会社勤めであっても、ちゃんと期日やコストの意識を持って仕事をしなければなりません。
好きすぎるとついそういう意識が薄れてしまいます。
これは私の話ですが、もし好きなことを仕事にして大金を得られるなら、今頃このブログでメシを食っています。
会社なんて辞めて気分爽快で札幌で自由に暮らしているでしょう(I'm from Hokkaido)。
でも現実はそうではない。現実は空気が汚いコンクリートジャングル東京で生活しています。
私は文章を書くことは好きです。でなければわざわざはてなPROにして独自ドメイン取得してブログやったりとかしないです(本当はアドセンスでそういうめんどいことをしなければいけなかったのでそうしているだけ)。
文章を書く、つまりブログを書くことがかなり好きであるがゆえに、客観的な分析であるSEOの対策とか怠っているんですよね…
キーワードプランナーとかあるじゃないですか。あれも一応登録はしているんですがほとんど使っていないです。グーグルアナリティクスとかコンソールも。
つい冷静さを欠いてしまい、分析を怠ってしまっているんですよ。
好きなことで高収入を得るためには強い意欲が大事ですが、それ以上に自分のやっていることを客観的に分析しなければいけません。
素質がなければ厳しい
んー、結構耳が痛くなりますが、好きなことでメシを食っていくためには素質というものも重要になってきます。
自分が好きでやっていることが必ずしも、自分に向いているとは限らない。
いやー本当こういうことを私はあまり言いたくはないですねぇ。これはもう大人の意見です。でも私は子供(精神年齢が)。
金を稼ぐためには質の高い成果物を他者に与えなければなりません。
それができなければ稼ぐことはできない。自己満足のパフォーマンスではいけないのです。
自分が向いていないことをやっても、質の高い成果物を客に与えるかはわからないです。自分が向いていないことをやればやるほど、金を稼げなくなり一層生活は苦しくなります。
好きで得意なら大当たりですが、そういう人はごく少数です。
それならば自分の得意なことを伸ばしてそれを仕事にする方がはるかに金を稼ぐことができます。得意なのでムダな労力もいりません。
自分が苦しまずに金を稼げるんですよね。
なので素質的な問題があり、それは金を稼げるか否かにダイレクトに関わってくるので好きかどうかで仕事をやるのはやめたほうがいいと思います。
どうしても好きを仕事にして金を稼ぎたければ…
まあそうは言ってもどうしても好きなことで金を稼ぎたいという人もいるでしょう。
というか、現に好きなことでメシを食っている人もいることだと思います。ブロガーとかユーチューバ―とか。
どうしても好きなことでメシを食っていきたい場合は徹底的に自己に対して厳しくなる必要があると思います。
自分を甘やかさない。
徹底的にストイックになる。
満足しない。
常に向上心を持つ。
そうやって己と厳しく向き合っていれば、嫌でも自分のやっていることを客観的に分析することができますし、成果を上げるための「正しい方向の努力」もするようになります。
好きなことをしているとどうしても自分に甘くなってしまいます。その甘さゆえ向上心を持つことができない。
好きなことでメシを食って生きて行こうと思うのなら、強い覚悟と決意が必要です。
それで成功するかもわからない。
そうやってあらゆるリスクを考慮しながらも、突き進み、自分の行いに責任を持つことができるようになれば、好きなことでも大金を稼ぐことができると思います。
というか好きなことでメシを食っている人ってみんな自分に厳しく、常に向上心を持っている人だと思います。
覚悟を持って好きなことで金を稼ぐのか。
それとも得意なことを伸ばしていき労力を最小限にして金を稼ぐのか。
あなたはどちらを選びますか?
まとめ
好きなことを仕事にすると大金を稼げない理由
→客観性を持てなくなる
素質の問題
の2点です。
どうしても好きなことで金を稼ぎたければ覚悟を持ちましょう。
以上。