Sakuはゆるく生きる

外国語系の記事が多くなりそうです。

会話がつまらない人の3つの特徴

f:id:penser:20190606220123j:plain

 会話をしていてつまらないな~と思う人が世の中には一定数います。今日はそのような人の特徴を3点書きます。3点書いた後、会話がつまらない人はどうすべきかの対策方法を書きまーす。

 

目次

 

 

会話がつまらない人の特徴3点

1.話題が自分の好きなことに偏っている

 会話がつまらん人って話題が偏っているんですよね。自分の専門分野に。

 結構男性にこういう傾向の人は多いように思えます。私も男性ですが…。

 

f:id:penser:20190321072325j:plain

 

 *写真は筆者ではない

 男ってどういうわけか自分の知っていることばかり話すんですよね。ひどい時だと、もはや知識と知識のひけらかし合い、みたいになることがあります。

 相手が共感するかどうかよりも相手に自分の知性を示したいみたいな。

 気持ちは私も男なのでわからなくもないですが、それって良好な人間関係を構築するうえでは健全ではないように思います。

 そもそも自分の興味関心ある話題が、相手も同様に興味関心があるとは限らないじゃないですか

 私はMr.Childrenやback numberが好きです。でもこれはあくまでも私の好きなものであって相手が好きとは限らない。相手はそもそも音楽を聴かないかかもしれない。そう、まさに「君はロックを聴かない」みたいな。これはあいみょんですが。

 会話で重要なのは、自分の好きなこと、興味関心のあることを全面的に言うのではなく、自分と相手との接点を見出すことだと思うんですよ

 そうやって接点を見出せば、お互いに共感することができ、人間関係も良好になる。この流れが大事なのですが、どうしても自分の好きなことばかりべらべら話してしまう人がいるんです。

 確かにある特定の事柄に興味を持ち、情熱をささげることは大変素晴らしいと思います。でも、他者との会話においてはそれがアダとなってしまう可能性がある。

 とかく会話は難しい。

 

2.自分本位に話を進める

 まあ1の「話が偏っている」と共通する部分がありますが…。

 話の内容を自分にとって得意な、優位な方向へ持って生きたがる人間が世の中にいるんですよね

 相手はA君とBさんの恋愛関係について話したいのに、自分はそのことにさして興味はない。じゃあどうするかって言ったら、相手が知らないうちに自分の得意な話題に話を持っていこうとする。

 これもまた私含め男性に多いです。

 でも結局、自分本位に話を進めたところで、相手がそれを良いと思わなかったら、会話をしている意味なんてあまりないじゃないですか。

 繰り返しますが、会話っていうのは自分と相手の接点を見出し、それで良好な関係を構築することに意義があります。

 それなのに、そんなこと無視して自分の得意な方向に話を持っていって主導権を握るとかサイテーです。

 そんなの話がつまらないどころか嫌われてしまいます。

 

3.相手のことを考えていない

  ごもっとも。相手のことを考えてないとかサイテーな野郎です。というか相手のことを考えていないからこそ、自分の好きなことをベラベラ話しまくったり(好きなことを話すことそれ自体は悪いことではない。相手のことを無視して好きなことベラベラ話すのがマズい)、自分の得意な話に持っていこうとするのではないですか。

 自分が話しているうちは本当に楽しい。それはもう言葉にできない喜びだ

 つくづく人間はしゃべるのが好きな生き物なのだと認識させられる。

 でもその楽しさゆえについ相手のことを忘れてしまい、一方的に話す人間がどれほど多いことか。

 会話は相手のことを考えなければ、お互い楽しくはなりません。「オレがオレが」ではダメなんです。でも昨今の自己PRすることの重要性が叫ばれるようになり、相手のことを考えるということを軽んじる傾向がある。

 会話は相手のことを考えてなんぼのものです。

 

会話がつまらない人がしなければいけないこと(対策)

 と言っても自分でも無自覚のうちに会話がつまらなくなってしまう、というのはよくあります。ひとえに会話がつまらないという人を非難することはできません。

 では会話がつまらない人はどうすれば改善できるのか。それには2つの方法があります。それは興味関心の幅を広げる、相手の話をしっかり聞くことです

 最初に興味関心の幅を広げるということから書いていきます。

 

興味関心の幅を広げる

 持っている知識がある特定の分野に偏っていると、どうしても会話がつまらなくなります。

(でもそういう人はアカデミックな分野で才能を開花させられるかもしれないが)

 色々なことを知っている人のほうが話していて楽しいじゃないですか。学問的な内容に加えて、サブカルとかの話題とかも豊富に知っている人は大変魅力的です。

 なので、興味関心の幅を広げることが重要です。

 普段は勉強一筋で「テレビなぞという低俗なものなんてワシは見ない!」という人もたまにはテレビを見ておきましょう。くだらんものも知ったら知ったで何かしら面白い発見があるかもしれません。

 最近では山里亮太蒼井優と結婚しましたが、なぜ山里亮太蒼井優と結婚することができたのか?と考えてみるとアタマの体操になると思います。

 逆に普段テレビにSNSに毒されている人も(それはそれでヤバい)軽く勉強したり、新書の本などを読んでみると良いと思います。

 そうすれば自然と興味関心の幅が広がっていきます。

 知識を得ることが重要ではありません。興味を持つことが重要です。

 そうすれば色々なことにアンテナを張ることができるようになり、他者とのコミュニケーションスキルが向上していき、大好きだったあの人とも付き合えるかもしれません。

 次に人の話を聞くことの重要性について書いていきます。

 

相手の話をしっかりと聞く

 マジでコミュ力高い人よりも人の話をしっかり聞ける人の方が今の時代重宝されると感じます。

 いや、ほんとにあまりにも人の話を聞くことができない人が多すぎなんですよ。政治家とか典型的な例じゃないですか。

 確かに市民の耳に話を傾ける政治家も多数いるとは思うんですが、国会とか見てたらあまりにも人の話に耳を傾けていない人ばかりじゃないですか。

 というか露骨に寝てるやつもいるし。

 何も政治家だけに限ったことではありません。あなたの周りにも人の話を聞かないで、「オレがオレが」という人いませんか? 

 小中学生ならまだしも立派なビジネスパーソンが人の話を聞かない。そういう人はまあそれなりに多いと思います。

 みんなができていないからこそ、できるようになると強いです。

 相手の話にしっかりと耳を傾けましょう。そうすると相手の好感度も上がり、あなたは信頼を獲得することができます。

 そのことによってイヤらしいですが、社会的地位が上がったりします。収入だって上がるかもしれません。

 相手の話をしっかりと聞く。コミュ力を高めることよりもまずは人の話に耳を傾けられるようにしましょう。

 

 

まとめ

 会話がつまらない人の特徴は

 話題が自分の好きなことに偏っている

 自分本位に話を進める

 相手のことを考えていない

 の3点です。

 

 会話がつまらない人が取るべき対策は

 興味関心の幅を広げる

 相手の話に耳を傾ける

 の2点です。

 

 

 以上